当サイトは2023年9月を持ちまして閉鎖致します。

SBI FXトレード

取引コストで選ぶならSBI FX 資金をなるべく抑えたい方におすすめ!

総合評価
4.1
  • 使いやすさ3.7
  • サポート体制3.3
  • 初心者向け4.6
  • スワップ3.8
  • 取引コスト4.6
  • 通貨ペア4.5
  • 業界最安。1通貨からFXを始める事が可能です。
  • 業界最狭水準のスプレッド!米ドル/円は驚異の0.09銭!
  • 業界最多水準の34通貨ぺアのラインナップ?
スプレッド 米ドル/円 取扱通貨ペア数 取引手数料 キャンペーン
0.09銭 34 無料 最大50,000円
デモトレード 最小取引単位 スマホ(iPhone) スマホ(Android)
× 1通貨
口座開設はこちら

キャンペーン情報

クチコミ

スワップポイントの良さが気にいっています。
総合評価
4.0
スワップポイントの良さが気にいっています。他の業者と比べるとドル円や豪ドル円、ユーロドルといった主要通貨ペアでスワップポイントの額が高く、私のようにスイングトレードをする上でメリットが感じられました。通貨ペアによっては他の業者に負けているものもありますが、総じて満足しています。スプレッドが狭い上にスワップポイントも有利なこのような業者は珍しいのではないでしょうか。
  • 使いやすさ3.0
  • サポート体制2.0
  • 初心者向け4.0
  • スワップ5.0
  • 取引コスト5.0
  • 通貨ペア5.0
1通貨からお取引可能という点が安心
総合評価
4.2
初心者で新しくお取引を始めようとした時に、1通貨からお取引可能という点が安心です。いきなり高額でのお取引は不安ですが、少額から始められますので、少し試したみたいという使い方も可能です。また、使い方がシンプルで簡単なアプリがありますので、初心者にお勧めできます。
  • 使いやすさ3.0
  • サポート体制4.0
  • 初心者向け5.0
  • スワップ4.0
  • 取引コスト4.0
  • 通貨ペア5.0
人気通貨ペアも狭スプレッド
総合評価
4.5
スプレッドはきわめて狭く設定されており、わずかな値動きでも利益を得ることができます。人気通貨ペアのオーストラリアドルと日本円では、0.4銭にスプレッドが設定されています。業界でもっとも狭い水準のためトレードのやりがいがあります。
  • 使いやすさ4.0
  • サポート体制5.0
  • 初心者向け5.0
  • スワップ3.0
  • 取引コスト5.0
  • 通貨ペア5.0
視認性、操作性に優れておりFX初心者でも扱いやすいです
総合評価
4.7
取引ツールはPC、スマホアプリともに画面の視認性、操作性に優れておりFX初心者でも扱いやすいです。特にチャート画面は豊富な設定により自分好みの表示にすることが容易ですし、スマホを横に向けると表示領域が増えて見やすくなるなどの工夫もされています。

FX未経験者でしたのでメジャーな通貨ペアのみを選んで利用していましたので、ラインナップの種類について意識することはありませんでした。ペアごとの特徴や取引に置いての注意点などの情報をプッシュしてもらえるとより使いやすかったと思います。
  • 使いやすさ5.0
  • サポート体制3.0
  • 初心者向け5.0
  • スワップ5.0
  • 取引コスト5.0
  • 通貨ペア5.0
スプレッド縮小キャンペーンをお見逃しなく!
総合評価
3.8
スプレッドは業界最狭水準を保っていて、取引手数料無料で実質スプレッドが手数料を兼ねる形になるのでかなり負担少なく利用できます。さらに度々期間限定でスプレッド縮小キャンペーンもあるので、見逃さないようにするとさらにお得に取引できます。スワップポイントについては他の証券会社に比べても平均値程度で、力を入れている感じはしないので、特にメリットはないように思います。スプレッドの狭さや手数料無料が売りでもあるので、スワップポイント目的の長期投資には向かないと感じています。
  • 使いやすさ4.0
  • サポート体制3.0
  • 初心者向け4.0
  • スワップ2.0
  • 取引コスト5.0
  • 通貨ペア5.0
メリットは何と言っても最小取引数量
総合評価
4.2
この会社のメリットは、何と言っても最小取引数量だと思います。他の会社では大体1000通貨からの取引になることがほとんどだと思いますが、この会社では1通貨からの取引が可能なので、ほぼデモトレードと同様の心理負担で取引することができ、初心者でも気軽に少額でFXを始められると思います。

スペックは抜群ですが、スマホの取引ツールがやや使いづらかったです。チャートに描画するツールがあまりなくて、指値注文や逆指値注文などの操作方法がやや分かりづらく今でも少し戸惑う部分があるので注意が必要かと思います。
  • 使いやすさ4.0
  • サポート体制3.0
  • 初心者向け5.0
  • スワップ3.0
  • 取引コスト5.0
  • 通貨ペア5.0
以前よりも安定して利益をとれるようになりました
総合評価
3.7
他のFX会社でデイトレードをしていましたが、スプレッドが広く、あまり利益が出ていませんでした。SBI FXトレードに変えてからはスプレッドが半分程度になったため、以前よりも安定して利益をとれるようになりました。取引ツールは他のFX会社と似たようなものだと思います。スプレッド、スワップポイントおよびシステムの安定性は業界でも上の方だと思うので、取引ツールや情報についてもトップクラスになってほしいと思います。
  • 使いやすさ3.0
  • サポート体制4.0
  • 初心者向け4.0
  • スワップ4.0
  • 取引コスト4.0
  • 通貨ペア3.0
FXデビューした私でも気楽に参加できました
総合評価
3.8
FXでは、『1000単位以上からの取引でトレードには結構な金額が必要』『取引金額が小さいほど手数料が割高になる仕組み』が一般的ですが、SBI FXトレードさんは1単位からの取引が可能で少額から始められますし、なにより、取引金額が小さくても手数料が割高にならないため、FXデビューした私でも気楽に参加できました。

以前、ログインIDを忘れてしまい、仕事の合間にカスタマーセンターに問い合わせの連絡をしたのですが、全く繋がりません。仕方なく、仕事が終わったPM6時頃に再び連絡を入れると、既に営業時間が終わっていて.. カスタマーセンターの受付時間はPM5時迄で、これでは日中働いている社会人にとっては結構ツライですね。
  • 使いやすさ4.0
  • サポート体制2.0
  • 初心者向け4.0
  • スワップ4.0
  • 取引コスト5.0
  • 通貨ペア4.0
1ドルから取引できる点が初心者にお勧めできます。
総合評価
4.2
始めやすさや分かりやすさなど、初心者にお勧めできるのがSBI FXトレードの一番のポイントだと感じます。スプレッドが狭い、スワップポイントが高いなど、魅力はありますが、何といっても1ドルから取引できる点が初心者にお勧めできます。

取引ツールやスマホ取引等の使いやすさや利便性は低い評価をつけました。不満な点はチャート機能です。テクニカル分析が少ない点が少し使いにくいと感じました。またメタトレーダーと比べて過去のチャートが見辛いと感じています。
  • 使いやすさ2.0
  • サポート体制4.0
  • 初心者向け5.0
  • スワップ5.0
  • 取引コスト5.0
  • 通貨ペア4.0
証券会社も利用しているため、統一できてやりやすいです。
総合評価
3.8
スマホで手軽に取引ができるので、楽です。証券会社も利用しているため、統一できて、やりやすいです。メインは、USDですが、他の通貨もスマホで簡単に取引ができるので、時間短縮になっています。手数料もかからないのでOKです。あまり使いにくい点はありません。証券と一緒に運用しているので、マイナス点はないかとおもっています。

証券の入金と同様に処理できるので、負担が少なく問題ありません。 
  • 使いやすさ5.0
  • サポート体制3.0
  • 初心者向け5.0
  • スワップ3.0
  • 取引コスト3.0
  • 通貨ペア4.0

クチコミをもっと見る

詳細情報

基本スペック
初回入金額 取引手数料 0円
最低証拠金額 取引金額の約4% 通過ペア数 34通貨ペア
最小取引単位 1通貨
注文機能
成行注文 指値注文 逆指値注文
OCO IFD IFO
期日指定 - トレール
主要通貨ペア取扱
米ドル/円 英ポンド/円 ユーロ/円
豪ドル/円 ユーロ/米ドル NZドル/円
主要スプレッド
米ドル/円 0.09銭 英ポンド/円 0.69銭 ユーロ/円 0.30銭
主要スワップ
米ドル/円 42円 英ポンド/円 10円 ユーロ/円 ‐10円
取引対応機器
PC(ブラウザ) PC(Mac) スマホ(iphone)
スマホ(Android) モバイル(ドコモ) モバイル(au)
モバイル(SB)
通知機能
マージンコール ロスカット 通知メール
クイック入出金
ゆうちょ みずほ 東京三菱UFJ
住信SBI 楽天 対応行数 8
ツール
バイナリ-オプション 自動売買 MT4
ミラートレード デモトレード
企業情報
社名 SBI FXトレード株式会社
SBI FXTRADE Co.,Ltd.
登録番号 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2635号 一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号1588)
本店所在地 東京都港区六本木1-6-1 泉ガーデンタワー
代表者 藤田 行生
資本金 9億6,000万円(資本準備金を含む)
自己資本規制比率 1,317.7% (2021年9月末)
主要株主 SBIリクイディティ・マーケット株式会社
加入協会 一般社団法人 金融先物取引業協会(会員番号 1588)
一般社団法人 日本暗号資産取引業協会(会員番号 1026)
口座開設はこちら